ITエンジニアの働き方は主に以下の3つがあります。
- 正社員
- 派遣
- フリーランス
実務未経験であればいきなりフリーランスになるのは難しいので、実際には選択肢は正社員か派遣の二択になるでしょう。
正社員にも派遣にもそれぞれメリットデメリットがあり、実務未経験からのスタートの場合はどちらの形態で働くか迷うところだと思います。「正社員の方がいいに決まってる!」と思われがちですが、案外そうではないこともあるんです。
実際にエンジニアとして派遣やフリーランスでの働き方を経験している僕が、実務未経験の場合どちらの働き方を選ぶといいのかを解説していきますね!
未経験からのスタートなら正社員就職できる企業は限られる
実務未経験者が正社員として就職する場合、ポテンシャル採用となります。ポテンシャル採用とは、その人のエンジニアとしての適性や将来の成長性にかけて採用すること。
未経験からの就職であれば、当然即戦力としては期待できないので企業としても教育する前提で採用することになります。そのため、研修体制などが揃っていて教育する余力がある企業ぐらいしか未経験者の正社員採用はやっていないんですよね。
例えば成長途上のベンチャー企業であったり、中小企業など教育にかける余力のない企業はなかなか未経験者を正社員として採りたがりません。
もし、「Web系でtoCの自社サービスやってるベンチャーに就職したい」みたいな明確に働きたい企業があるなら、スキルをつけてからではないと正社員として働くことは難しいでしょう。
逆に、「とりあえずITエンジニアとして働ければいい」といった程度であれば正社員としての就職は全然可能です。その場合はSIer(クライアントのシステムの構築を行う業者)が主になると思いますが、採用面接などの時点でプログラミングを勉強した経験や、制作物を示せればベンチャーなどでも正社員で働ける可能性はありますね。
派遣もスキル次第では年収500万円を超えることも
派遣エンジニアは給料が時給制であったり、契約期間がある有期雇用のため、正社員に劣るイメージがありますが、実は未経験からの就職の場合は正社員と大差ありません。給料もそうですし、正社員と同じく社会保険も適用されますし、福利厚生もあるので。
「まずはスキルアップに専念したい」ということならむしろ派遣での就業はアリだと思います。正社員とほとんど変わない環境で働ける職場が多いですし、もし転職する場合にも派遣だからと評価が低くなることも少ないですから。
【結論】エンジニアとして明確にやりたいことが決まっているなら派遣
例えば、エンジニアとして数年働いてからフリーランスエンジニアに転身したいとか、「こんな働き方がしたい」「こんな会社で働きたい」と将来のキャリアイメージが明確にあるなら、まずはスキルを身につけるという点で派遣は良い選択肢だと思います。正社員と違って派遣は必ずしも会社にコミットする必要がないので、自分の目標を第一に仕事を進められるんですよね。
ただ、プログラミングスキルだけでなくマネジメントスキルまで身に付けたいなら正社員ですね。
TechAcademyキャリアというプログラミング未経験、実務未経験者向けのサービスを使えば効率的に転職活動を進めることができます。僕もこれ使ってみましたが、結構求人あって驚きました。プログラミングを無料で学ぶこともできるので、登録しておいて損はないかと。
派遣はWeb登録して派遣担当者から電話でヒアリングを受けて、早ければ即日で案件紹介を受けることができます。その後、業務説明会に一度行くだけで就業可能という手軽さが派遣の魅力。