エンジニア

【数値公開】フリーランスエンジニアのエージェントのマージン率や手数料は?

フリーランス向けのエージェントを利用して案件を紹介してもらって、就業した場合エージェントは就業先企業からいくらか手数料(マージン)を取っています。マージンを固定しているエージェントもあれば、そうではないエージェントもいるんですよね。

マージン率が固定ではないエージェントの場合、単価は交渉次第で上げることが可能です。場合によっては、マージンを多く取って相場よりも低い単価で提示されることもあるので、むしろ交渉する前提でいるべきですね。エージェントに任せっきりだと、知らないうちに相場よりも低い額で契約してしまって働いているという事態になることもあります。

単価交渉をする時には、まずエージェントがどれくらいのマージン率を取っているか知っておくことで交渉を有利に進めやすくなります。また、この記事ではフリーランスとよく比較される派遣エンジニアのマージン率とも比べながら解説していきます。

マージン率とは

フリーランスエンジニアがエージェントを介して契約を結ぶ場合、金銭の流れは以下のようになります。

クライアント→エージェント→フリーランスエンジニア

例えば、クライアントが月100万円の予算でエンジニアと契約したいとエージェントに相談し、契約することになったフリーランスエンジニアに月70万円が支払われるとマージン率は30%ということになります。

 

フリーランスエンジニアエージェントのマージン率

フリーランスエンジニアエージェントのマージン率はエージェントによって全く違います。派遣は公開が義務付けられているので全体のマージン率を確認できますが、エージェントは非公開のところが多いです。

しかし、きちんと公開しているエージェントもあります。その一つがMidworks。Midworksは、マージン率を10%~15%に設定しているんですよね。

あとは、全くマージンを取っていないコデアルというエージェントもあります。コデアルでは、中抜きではなく採用ごとにクライアント企業からお金を取っているのでマージンは発生しません。

あと、よくマージン率が低いと言われているのがレバテックフリーランスですね。フリーランスエージェントの中で大手に入り、保有案件数も多いのでフリーランスになったらまず登録しておくようなエージェントです。

エージェント名 マージン率
Midworks 10%~15%
コデアル 0%
レバテックフリーランス 非公開(低め)

マージン率非公開のエージェントでも、担当者に聞けば教えてもらえる場合もあります。個別でのマージン率開示は義務ではないので、必ず教えてくれる訳でもありませんが…。

 

派遣エンジニアとの比較

派遣会社でも同じようにマージンを取っていますが、派遣はフリーランスと違って何かとサポートしてくれたり社会保険に加入できたりするためマージン率は高めです。派遣だとマージン率は平均30%ほど

各エンジニア派遣会社ごとの数値を調べた結果は以下の記事で公開しています。

例えば、Midworksだと10~15%なので、派遣の3分の1程度のマージン率ということになりますね。

 

マージン率が高くなるか低くなるかは交渉次第

フリーランスでマージン率40%とか取られると、派遣よりも多く中抜きされていることになります。それでは、フリーランスとして働くメリットがないですよね。

直請けではない案件の場合も単価が低くなってしまう可能性が高いです。直請けではないということは、

クライアント→エージェント→エージェント→フリーランスエンジニア

のようになるということなので、仲介しているエージェントが増える分取られるマージンも増えますからね。

エージェントとの交渉時には、紹介された案件の単価が異様にマージン率が高くなっていないかを確認し、もし高くなっていたら交渉しましょう。交渉方法は色々ありますが、他のエージェントからも案件を紹介されているということを伝えたり、渋ったりすると条件を良くしてくれることがあります。

ABOUT ME
オカヒロト
1995年山口県生まれ。 大学は情報系学部に進学し、卒業後はメガベンチャー(派遣エンジニア)、SaaSスタートアップ(正社員)での勤務を経てフリーランスエンジニアとして独立。